シャトー・マルゴー

最も高貴でエレガントと称されるメドックの女王
文豪ヘミングウェイも愛し、その名前を愛娘に送ったとも言われる
ボルドーの宝石シャトー・マルゴー
シャトー・マルゴーの紹介

5大シャトーの中で唯一メドックのマルゴー地区マルゴー村から選ばれたシャトー。1885年のパリ万博で行われたテイスティング格付けにおいて20点満点を叩き出した受けた唯一の格付けシャトーであり、ボルドーの中で最も高貴でエレガントな女性的なワインと言われました。
メドック地区において最も南側に位置するマルゴー地区は5つの村にまたがります。点在する79の生産者のうち、実に4分の1にあたる21シャトーが格付けシャトーという、ボルドーの中でももっとも高い割合をもつのがこのマルゴーアペラアシオンです。そのことから最も高級ワインのイメージが強いのもポイヤックとならぶこのマルゴー地区と言われます。
マルゴー地区は比較的ブドウ畑の割合が低く全体の2割ほどが畑となっています。シャトー・マルゴーはそのなかでも年間の生産量は35万本で、これは5大シャトーの中でも少ないことから希少性の高い高級メドックワインのひとつと言われています。イメージ、実力をともにして、そのトップの地位を確固たるものにしてきたシャトー・マルゴーは今もなお世界中から愛される至宝のボルドーワインの代表格です。
銘柄から選ぶ
シャトー・マルゴーの人気商品
シャトー・マルゴーの歴史

1500年代後半に、レストナック家の所有になった後、ワイン生産にシフトして今のマルゴーにつながっています。土地の改良や農機具、醸造設備などを刷新し、1800年代半ばのルイ15世の治世に、ポンパドール婦人が宮廷に持ち込んだワインのひとつがこのシャトー・マルゴーであり、後の愛妻デュ・バリー婦人が愛飲したことにより瞬く間にその認知が向上したと言われています。その後も幾度となく所有者が変わる中、1801年に所有したコロニラ伯爵の下で、今もエチケットとして描かれている真っ白な宮殿を建てました。
後に有名になる作家ヘミングウェイもマルゴーを好んで飲んだと言われ、『マルゴーのように女性らしく魅力的に育つように』との願いを込めて愛娘の名前に『マーゴ(マルゴーの英語読み)』と名付けたと言います。2015年には1815年に竣工したシャトーの生誕200年記念として2015年に竣工せれた新たなセラーを描いた限定ラベルを、大きいサイズのボトルのみに限定にリリースしています。
シャトー・マルゴーの特徴

シャトー・マルゴーはカベルネ・ソーヴィニヨンを75%、メルロー20%、プティ・ヴェルドとカベルネ・フランを少量ずつの独自の比率を長い間守ってきました。しかし2000年代後半からはややその傾向を変え、カベルネ・ソーヴィニヨンの比率を86%まで伸ばしています。それによりマルゴー独自のエレガンスさを最大限に引き出すことつながっています。
シャトー・マルゴーは広大な敷地を所有しその全部は267ヘクタールにのぼると言われています。その敷地に余裕をもって植樹を施し、テロワールの恩恵をしっかりと受けた果実味の凝縮されたブドウを栽培しています。
栽培されたブドウのうち、ファースト・ラベルに使われるのはわずか35%前後と言われ、非常に厳しい選果をクリアしたブドウだけがグランヴァンとなり世に送り出されます。エレガンスと表現されるシャトー・マルゴーですが、その味わいは数十年を経て引き出されていると言われ、リリース直後の数年間は、固くタンニンで覆われたその味わいは長期熟成を経てようやく飲み頃を迎えるのです。